小規模事業者持続化補助金

補助金
目次

地道な販路開拓を応援!
「小規模事業者持続化補助金」とは? 

小規模事業者が抱える「集客」「売上」「業務効率化」などの課題に対して、国が支援する心強い制度が「小規模事業者持続化補助金」です。 
特に、販路開拓や生産性向上に向けた取り組みを支援する補助金として、多くの事業者が活用しています。 

第18回公募は令和7年10月3日(金)から申請を受け付け、同11月28日(金)17:00の締め切りの予定です。

1. 制度の目的と概要 

この補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づき、販路開拓や業務改善に取り組む小規模事業者を支援する制度です。 

対象となる取組例: 

  • 業務効率化のための設備導入
  • チラシ・パンフレットの作成 
  • 展示会への出展 
  • ホームページの新規作成・改修 

2. 補助内容と特徴 

項目内容
補助率 原則2/3
補助上限額通常は50万円 
※賃上げやインボイス登録などの条件で最大200万円 
対象者小規模事業者
(商業・サービス業は従業員5人以下、製造業等は20人以下)
申請方法電子申請
(GビズIDが必要)
申請要件 商工会・商工会議所のサポートを受け計画を作成すること

3. 申請の流れとポイント 

  1. GビズIDプライムの取得(電子申請に必須) 
  2. 経営計画書の作成(事業の課題・取り組み・効果を整理) 
  3. 商工会・商工会議所で「事業支援計画書」の発行 
  4. 電子申請システムで申請書類を提出 

※申請には時間がかかるため、早めの準備が重要です。 

4. 誰におすすめ? 

  • SNSやホームページで集客を強化したい事業者 
  • 店舗の改装や新サービスのPRをしたい事業者 
  • 業務効率化のために設備導入を検討している事業者 
  • 創業間もない事業者(創業型もあり)  

5. まとめ 

「小規模事業者持続化補助金」は、小さな事業者の“次の一歩”を後押しする制度です。 
販路開拓や生産性向上に取り組むことで、事業の成長につながるチャンスを広げることができます。 
申請には計画性と準備が必要ですが、公的機関や専門家にアドバイスをもらいながら取り組むと採択の可能性も高まります。 

6. 弊コンサルタントからのひとこと

小規模事業者に該当する事業者で、販路拡大のための投資をする際には、挑戦を検討したい補助金です。それなりの準備が必要ですので、スケジュールに余裕があることが大前提ですが、補助金活用の第一歩として検討してみてはいかがでしょうか。フォーマットに則り経営計画を作成することで、やりたいことや事業の方向性が整理されるメリットもあります。 

※現在、弊事務所で支援実績のない事業者様への小規模事業者持続化補助金のサポートはお引き受けしておりません。 

小規模事業者持続化補助金申請支援

小規模事業者持続化補助金は、その年により採択率が約40%の時もあれば、本年度のように高い採択率となるように、「およそこのくらい」という数字が見えづらい傾向があります。
災害の被災地や事業承継に取り組んでいる事業者などは優先採択をされるなど、地域等によっても大きく採択率は変わる傾向が見られます。
とはいえ、目的をもってしっかり立てた計画であれば採択される可能性は高く、どの事業者も利用できる可能性はあります。

ただし、「補助金は申請して採択されれば終わり」ではありません。
補助金は
①先に自社でお金を支払って計画の実行を行い、
②申請した計画を正しく実行したことを報告し、
③その後初めて支払われます

当方は、よくある「補助金申請書作成代行屋」ではありません。会社の強みを活かした事業計画の作成と、また、制度の説明から補助金を受け取るまでの全ての工程について、ご希望の工程を全てご支援いたします。

申請支援の流れ

STEP
初回相談

小規模事業者持続化補助金の公募要領のご説明や、申請にあたっての留意点、スケジュールについてお伝えします。
【無料支援】
※訪問の場合は交通費を実費請求いたします

STEP
事業計画に関するヒアリング

事業者様の事業内容や、今回の補助金で考えられている事業計画についてお伺いします。
実現可能性等が、補助金申請にあたり満たしているかの確認も行います。

STEP
事業計画書の作成支援

事業計画書の作成支援をいたします。
審査ポイントを踏まえた、誰にでも読みやすく理解しやすい計画書の作成を全力サポートいたします。

STEP
商工会議所(商工会)訪問

事業計画が固まりましたら、商工会議所(商工会)へ連絡をしてアポイントを取り、内容について確認いただくと共に、「事業支援計画書」の作成依頼をします。

STEP
申請書類の最終確認

申請書類の最終確認を行います。
申請作業は事業者様ご自身にお願いしております。

STEP
交付決定

採択された場合、不備がなければ交付決定通知書が届きます。

STEP
実績報告の申請支援

事業完了後、補助金を受け取るために実績報告書を作成し、提出します。
【希望者には無料支援】

STEP
補助金の請求

補助金の請求を行います。
【希望者には無料支援】

申請支援の料金

着手金3万円(税別)
成功報酬10%(税別)
※着手金とは別に10%

※サポートの際に訪問を行う場合は、別途交通費を実費請求いたします。

補助金支援実績

  • 美容業
  • 飲食業
  • サービス業 等
目次